427件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2023-03-01 令和 5年 3月 定例会-03月01日-02号

ビジョンでは、令和8年度頃の八戸市における経済活動の目指すべき姿――ビジョン市民の暮らしを豊かにする中小企業小規模企業が輝くまち八戸と定め、その姿を実現するため、経営基盤強化促進経営革新及び創業促進並びに創造的な事業活動促進販路拡大促進人材確保及び育成支援事業承継円滑化資金供給円滑化地産地消等の推進による本市経済循環促進関係者関係機関連携及び協力促進の8つの

八戸市議会 2023-01-20 令和 5年 1月 経済協議会−01月20日-01号

具体的には、1、経営基盤強化促進、2、経営革新及び創業促進並びに創造的な事業活動促進、3、販路拡大促進、4、人材確保及び育成支援、5、事業承継円滑化、6、資金供給円滑化、7、地産地消等の推進による本市経済循環促進、8、関係者関係機関連携及び協力促進となってございます。  

八戸市議会 2022-09-13 令和 4年 9月 定例会-09月13日-03号

また、エネルギー地産地消の観点から、太陽光発電PPAモデル導入が注目されております。  自治体導入されている送電線不要のオンサイトPPAモデルでは、公共施設屋根等PPA事業者発電パネルの設置、維持管理をし、市は施設で使用する分の電力を購入するというもの。市は初期投資が不要であり、事業者は、確実に安定的に電力を販売できるメリットがあることから、導入する自治体も出てきております。

八戸市議会 2022-06-13 令和 4年 6月 定例会-06月13日-02号

学校給食は、食育地産地消、物流等、社会的によい結果が波紋を広げていくことになる共通資本だと考えております。今年の5月25日の参議院本会議で、我が党の田村智子議員学校給食無償化について質問しておりますが、岸田首相は、各自治体において地域の実情に応じて検討いただくものと拒否をしております。国として全く責任を果たそうとしません。  

八戸市議会 2021-12-15 令和 3年12月 定例会-12月15日-04号

私たちは、環境へ配慮したエコ商品生物多様性に配慮したエコファーマー栽培農産品地域へ配慮した地産地消や被災地支援農福連携フェアトレード寄附付商品などを選択し、市民一人一人のエシカル消費によって地域農林水産業を支えることができると言えます。  環境省は、食の脱炭素化への取組として、本年8月にサステナブルで健康な食生活の提案を発表しております。

八戸市議会 2021-06-09 令和 3年 6月 定例会-06月09日-04号

埼玉県では埼玉地酒応援団というのがあるようでありまして、地酒県内外に発信して、年2回、試食会を開催しているということ、また、地域活性化のため、地産地消を推進するための乾杯条例は京都市で実現をいたしております。地酒の酒による乾杯条例の制定の動きは全国に広がっているようでありますけれども、2014年1月6日時点でも40の自治体条例を施行しているということであります。  

八戸市議会 2021-06-08 令和 3年 6月 定例会-06月08日-03号

はっちやマチニワでは、開館以来、地産地消をテーマとしたブイヤベースレストラン、八戸ワインフェス日本全国地酒乾杯や、中心街飲食店等が主催する八戸バルフェスinマチニワなどの飲食イベントのほか、八戸圏域の農産物を販売する38FuudFoodMARCHEやクラフト市など、飲食や物販を伴う多彩なイベントが開催されてきました。  

八戸市議会 2021-03-22 令和 3年 3月 定例会-03月22日-06号

給食無償化を実施した自治体を見てみると、地域全体で子どもの教育を支えようという意識がより高く、給食食材地産地消で調達する方針にしていたり、食育に力を入れているように思います。  学校給食の時間は大切な教育の時間です。今、小中学校の教科書は、義務教育だから無償なのは当たり前とされています。

十和田市議会 2021-03-03 03月03日-議案説明-01号

農業振興については、次世代につながる担い手の育成確保に引き続き取り組むとともに、とわ産品販売促進地産地消の推進に取り組んでまいります。  畜産振興については、肉用牛の主産地づくり強化するため、ゲノミック育種価に基づいた高能力雌牛地域内保留促進するなど、生産基盤強化を図ってまいります。  

八戸市議会 2020-12-08 令和 2年12月 定例会-12月08日-03号

また、この取組は、地域住民への買物の場を提供することはもとより、そこに集い、コミュニケーションが交わされる中で生きがいづくり仲間づくり、見守り、閉じ籠もりの防止など、高齢者支援においても効果が生み出されているほか、地域で収穫された野菜を販売することで地産地消も促進されております。

弘前市議会 2020-09-10 令和 2年第3回定例会(第4号 9月10日)

公契約条例については、過去の市議会一般質問において取り上げられておりますが、これまでは、自治体が発注する工事や業務等の適正な労働条件確保、従事する労働者に支払うべき賃金の最低基準受注者に義務づけることなどが主に議論の論点でありましたが、これからは、さらに地方創生新型コロナの影響による地域経済再生が求められており、いかにして地域経済の好循環経済地産地消を追求するかが重要になってきているものと

十和田市議会 2020-09-09 09月09日-一般質問-03号

エネルギー地産地消がいかに地域経済に貢献するかお分かりいただけると思います。  また、電気だけではなく、熱を利用してのシイタケ栽培も隣接した施設でしているとのことでした。「雇用も創出され、結果的にはよかったです。ただ、欲を言えば、施設は郊外にあるため、熱源を有効に利用できていない」と言っていました。  

青森市議会 2020-06-10 令和2年第2回定例会(第2号) 本文 2020-06-10

野菜などの生鮮食材等につきましては、収穫時期や気象状況などで価格変動があり、適正な購入価格を維持するためには長期契約にはなじまないこと、献立の内容に合わせて使用する食材数量を決めておりますことから、契約時に年間で使用する数量を算出できないこと、地産地消を推進するため市・県産品の出回り時期には産地指定などを行っていることなどから、むしろ食品納入業者側が過剰なリスクを負う可能性もあり、年間契約とすることは

十和田市議会 2020-03-10 03月10日-一般質問-03号

持続可能な低炭素社会の形成のため、再生可能エネルギー利用バイオマス利用地産地消の促進による地域産業活性化などに県では取り組んでいます。民間企業取組参加もあり、取組状況の見える化を図りながら促進を進めている状況です。  十和田市でも、市民事業者に対し、モデルとなるようなとわエコオフィスプランを策定し、地球温暖化防止対策に取り組んでおります。

十和田市議会 2020-02-26 02月26日-議長選挙・議案説明・質疑-01号

また、主要4野菜や十和田湖ひめますなどのブランドイメージの保全・強化のほか、市内飲食店連携した地産地消の推進を通して販路拡大を図ってまいります。  畜産振興については、肉用牛の主産地づくり強化するため、計画的な県外からの優良雌牛導入に対し支援を行うとともに、家畜防疫対策推進に努め、生産基盤強化推進してまいります。  

青森市議会 2019-12-24 令和元年第4回定例会[ 資料 ] 2019-12-24

1 「全国的に食育への注目が集まる中、本市学校給食における地産地消の取り組みを示せ」との質疑に対し、「本市学校給食食材は、まずは市産品を優先し、賄えないものは県産品を、それでも賄えないものは国内産を活用するなど、市産品県産品の活用に努めており、平成30年度の地産地消率は重量ベースで64.8%となっている。